2024-01-01から1年間の記事一覧

入場券

基本的に入場券というのは、乗車目的ではないものの駅に出迎えまたは見送りという利用者が駅構内に立ち入るための利用券、というものが当初の目的でしたが、時代が進むにつれ態々構内まで出向くという習慣が廃れ、今度は駅名が入っているところに注目した鉄…

EX-IC乗車票

ネット予約の事を書いたので、それにちなんだものを・・・ 厳密には「きっぷ」ではなく「乗車票」ですが、エクスプレス予約のEX-ICの乗車票です。 「この利用票はきっぷではありません」という但し書きが示すように、これが「有価証券」である事は否定してお…

今期分の「18きっぷ」発売が発表されましたが

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240123_00_press_seisyun18.pdf 1/23付けで発表されてます。 北陸新幹線敦賀延伸に伴う、三セク移管区間の扱いが書かれていますが気になるのは2枚目の発売期間と通用期間・・・そうです、春季のみで恒例になっ…

新幹線特定特急券

新幹線内の隣駅同士を使う利用者向けの自由席専用の特急券です。 そもそも国鉄は新幹線において「全車指定」を是とした営業施策を開業時から展開していましたが、「大衆化」が進むと指定席料金を含んだ「新幹線特急券」では割高な料金を利用者に強いる結果と…

北陸フリーきっぷ、新幹線延伸区間対応へ

www.jreast.co.jp 「大人の休日倶楽部・北陸フリーきっぷ」の金沢~敦賀延伸に伴う対応をしたようです。 エリアイラストの越前たけふ駅の存在が結構大きいですが、在来線が三セク化しただけで通用区間は敦賀開業前となんら変わっていません。 それにしても新…

山陰のんびりパス

2/15からの発売開始で「tabiwa」限定ですが、同社の米子支社管内を網羅している感があります。 今まで「tabiwa」は北陸や山陽との連携は知られていましたが、山陰地区との連携は初めてではないでしょうか。 普通列車限定、としているあたりは昨今のJRグルー…

車内補充券

最初の方の記事で「乗車券を車掌さんから買い求める」というくだりを書きましたが、上記のきっぷはまさに車掌さんから買い求めるとこのようなレシートのようなきっぷが渡されます。 車掌乗務の列車であれば、車掌さんの手元にある車発機(車補発行機)で買い…

QRコードで乗車駅証明

ソースはX(SNS)で投稿された記事から。 要するにJR九州管内では窓口も券売機もない無人駅から乗る際には、駅のQRコードを読み取って情報をスマホに反映。で、降りる際にそれを乗務員や駅係員に見せて運賃を払う、といったものだそうです。どのあたりで始め…

青春18きっぷ

「限界旅」という言葉がSNSを賑わせている昨今、一部の鉄道マニアからはまさにその「限界旅」の最適ツールとも言えるのがこの「青春18きっぷ」だと言えます。 JR東海の「休日乗り放題きっぷ」と同じく「企画券」というカテゴリにありますが、こちらはJR6社の…

休日乗り放題きっぷ

前回、普通乗車券というカテゴリで記事を書きましたが、上記のきっぷはある程度の区間を決めてその区間内であれば、何回乗っても運賃は発生しないという性質のもので、JR内では「企画乗車券」というカテゴリに分類されます。 有効エリアから判るように、この…

乗車券と「きっぷ」が持つ意味

駅に行き列車に乗ろうと思うと、昨今では交通系ICカード(Suica,PASMO等)を改札機にかざせばOK・・・なのですが、地方部に行けばまだ上記のように「きっぷ」を買わなければ乗ることはできません。 買わずに乗った場合だと、 車掌さんが乗っておれば、行先を…

去年の年末に

2つのブログを、いきなり辞めました。 で、今ですがひとつのネタに絞り込んだブログが立ち上がったり・・・ 僕は鉄道マニアです。が、日常的に鉄道に触れる事はありません。 故にネタ追いの「速報性」は無理と感じ、以前のブログでやってた「きっぷ」につい…